教育方針
- 心臓血管外科領域の疾患を理解するために、その基本となる知識・技術を習得する。外科医という視点から、まず心臓血管外科領域の基本的疾患において診断、治療計画を立てることができることを目標とする。
- 心臓血管外科医として基本的手技を習得する。
- チーム医療を理解し、パートナーシップを実行できる医師を目指す。
- それまでに習得した知識、技術を更に発展させ、治療の中心的な役割を担当する。
- 定期的な院内でのoff the job training(wet labo)を行うことで、解剖並びに術式、術者の役割、助手の役割を体得する。より高度な術式を経験することで、手術の理解をさらに深める。
- 学術的見識を高めるために、学会参加、発表、論文投稿に務める。
- 専門的かつ循環器外科疾患に留まらない総合的医療を行える医師を目指す。
方策
症例の種類
虚血性心疾患、弁膜症、その他の心疾患、大動脈疾患、末梢動脈疾患、静脈疾患、その他の脈管疾患
症例数
- 心臓、脈管疾患に対する手術基本手技にかかわるもの:全体として約150症例/年
- 心大血管・末梢動脈疾患・静脈疾患に対する助手もしくは術者:全体として約80~100症例/年
手術の範囲
手術の第1または2助手として参加し、手術方法・操作の理解と手術助手を行う。心臓手術においては症例により、人工心肺装着まで、あるいは大伏在静脈グラフト採取は術者として、また末梢血管手術においても、比較的安全に施行できる手術は、指導医の指導のもと術者として行う。